| 日時: | 2008年3月15日(土) 9:45〜17:00 | 
| 場所: | 戸山サンライズ 2階 大研修室(新宿区戸山1-22-1) | 
| 定員: | 200名 | 
| 参加費: | 無料 手話通訳、点字資料、PC要約筆記あり | 
2006年12月に国連で採択され、翌年9月に日本政府が署名した「障害者の権利に関する条約」は、情報、通信等のサービスや、文化的な作品などを利用し、享受すること−−「アクセシビリティ」を、権利として確保するという新しい視点を示しています。
このシンポジウムは、障害者放送協議会が取り組んでいる2つのテーマ、「著作権」と「放送・通信バリアフリー」を取り上げ、権利条約の新しい視点で捉えながら、障害当事者のニーズ、第一線の取り組み状況、また国の施策や最新技術動向の発表を交え、今後の方向性について議論していきます。
| 09:15 | 受付 | 
| 09:45 | 開会挨拶 | 
| 09:50 | 
 | 
| 10:30 | <第一部> 著作権と情報アクセシビリティ
 | 
| 11:10 | 
 | 
| 12:30 | 昼休み | 
| 13:30 | <第二部> デジタル放送と情報アクセシビリティ
 | 
| 13:50 | 
 | 
| 14:20 | 
 | 
| 14:50 | 休憩 | 
| 15:00 | 
 | 
| 17:00 | 閉会 |